職業訓練のCADオペレーターとは?訓練や仕事内容について解説

・職業訓練のCADオペレーターって何?
・CADオペレーターの訓練内容は?
・CADオペレーターを学んだ後の就職先は?

こんな疑問に答えます。

職業訓練を受けたいと感じていて「CADに興味がある」「訓練内容や就職先が知りたい」と感じている人は多いのではないでしょうか?

CADオペレーターの仕事内容から、訓練内容・訓練を受けた後の就職先」について記事にしていきます。

この記事を読むことで、あなたの次の行動を明確にすることができますよ。

転職を検討中の方は、転職サイトおすすめ記事にて紹介してるのでこちらもチェックしてみてくださいね。転職サイトは、あなたの希望に合った転職先が見つけやすく転職エージェント含めまとめています。

目次

CADオペレーターとは

CADオペレーターとは

CADオペレーターとは、CADと呼ばれるコンピューター支援ツールを用いて、設計者が作った図面を正確に修正して作図していく仕事になります。

CADオペレーターについてまず細かく解説していきますね。

CADオペレーターの仕事内容

CADオペレーターの仕事内容は3つあります。

  • 設計図を作る
  • 製図のデータを修正する
  • 製図のデータの管理

設計図の作成は、設計者が作った図面に対して、専門のソフトを使って正確な図面にしていく仕事です。図面にミスがあると製品も不良になることから、重要度の高い仕事になります。

次に完成したデータに対して何度も修正をかけていきます。細かい部分の修正から、設計変更した部分の修正まで、対応は様々です。

最後に完成した製図のデータの管理も行います。今後同じようなデータを作成する場合、複製して使うことが多いので、オペレーターがしっかり管理することが大切です。

CADオペレーターは製品を作る上で非常に上流の部分なので、責任感があると共に、やりがいを感じやすい業務です。

CADオペレーターの平均年収

CADオペレーターの平均年収は300~400万円と言われています。

しかし入社する企業の規模感や、高いスキルが求められる役職に就くことで、500万円以上の年収を得ることも可能です。

CADを使う仕事はどこにでも存在するので、一度スキルを得るだけで安定して収入を得ることができるでしょう。

職業訓練のCADオペレーターの訓練内容

職業訓練のCADオペレーターの訓練内容について解説していきます。

建築系と機械系で異なるので、それぞれ解説していきますね。

職業訓練のCADオペレーター

建築CADの訓練内容

東京都の赤羽校の職業訓練を一例に紹介すると、建築CADの訓練内容は下記の通りです。

項目時間訓練内容
社会人基礎24接遇・マナー、プレゼンテーション技法、文書作成
パソコン基礎24ワープロ、表計算
原価管理12工程、原価管理
安全衛生16安全衛生、環境マネジメント、安全衛生作業
基礎製図108製図基本
建築CAD基本実習280CAD操作、建築図面、建築計画、建築構造、関係法規、建築構造力学
建築CAD応用実習276建築製図、仕様・積算、建築設計
建築CADの訓練内容

(参考:「東京都赤羽校「建築CAD科」」)

建築関連の業界ではPCでCADを多く利用するので、建築に関する知識とCADのできる人を常に求めています。

社会人としての基本的な部分からPCの基礎、製図の基本を学んだ後、大半は実習に時間が割かれるので、スキルを短時間でしっかり身につけることが可能です。

入校の時期は、一般的に4月・10月の場合が多いです。

機械系CADの訓練内容

同じく東京の職業訓練の機械系CADを一例に挙げると、下記の通りです。

項目時間訓練内容
機会基礎96機械分野の基礎的な知識
工業数理24工業単位系、応力、ひずみ、モーメント
機械工学概論24ねじ、ボルト、軸、ばね、歯車などの標準機械要素
製図48JIS製図規則、投影法、寸法、公差、表面性状
安全衛生作業8安全衛生作業、環境マネジメントシステム
社会人基礎12プレゼンテーション技法、ビジネスマナー、文書作成
パソコン基礎12文書作成、表計算、プレゼンテーション資料
三次元CAD基本作業204CADの基本理念・概念
パートモデリング84単一部品の形状作成と修正
アセンブリ72部品の組み立てと設計変更
ドラフティング482次元図面への変換、各種寸法記入
三次元CAD応用作業276CADの基本性能を拡張した各種の応用作業
サーフェス72各種表面形状の作成・修正
CAM作業84カッターパスの作成・NCデータへの変換
解析作業60干渉・機構・強度などの各種基本解析
デザイン作業36バラシ作業によるモデリングから図面化への一連作業
データ変換作業24各種データへの変換と特性の理解
総合作業128各種操作を総合活用したモデリングから図面化への一連作業
機械系CADの訓練内容

(参考:「東京都板橋校「三次元CAD科」」)

機械系の場合は三次元なので、機械に関する概念から、三次元CADの基礎・応用について学んでいきます。

こちらも同様に入校の時期は4月・10月が一般的です。

職業訓練のCADオペレーターで取得を目指せる資格

職業訓練 CADオペレーター

次にCADオペレーターで取得を目指せる資格についてそれぞれ解説していきます。

建築CADで取得を目指せる資格

建築CADの訓練を受けることで取得を目指せる資格は下記の通りです。

  • CAD利用技術者試験 (一般社団法人コンピュータ教育振興協会)
  • 建築CAD検定試験(一般社団法人全国建築CAD連盟)

いずれも任意資格なので、余裕があれば取得してみると良いでしょう。

機械系CADで取得を目指せる資格

機械系CADの訓練を受けることで取得を目指せる資格は「3次元CAD利用技術者試験(準1級・2級)」です。

同様に、任意資格となります。

職業訓練のCADオペレーターを受けた後の就職先

CADオペレーター 就職先

次に職業訓練のCADオペレーターを受けた後の就職先について解説していきます。

建築CADを使った就職先

建築CADの訓練を受講した後の就職先は、建築設計事務所・建設会社・不動産業・インテリア産業界・建築設備会社になることが多いです。

基本的にAuto-CAD、JW-CADなどのソフトを用いて製図の仕事を行います。派遣や契約社員の働き方も多いですが、しっかりとして正社員求人も存在します。

職業訓練を受ける場合、面接や履歴書の対策はしっかり行っていきましょう。

こちらの記事では、職業訓練の面接対策についてコツを解説しています。

また、職業訓練の履歴書の書き方も解説しています。

機械系CADを使った就職先

機械系CADの訓練を受講したのちの就職先は、機械・医療・工業分野で、設計補助・現場での業務をすることが多いです。

オペレートの業務や図面の修理の業務が一般的ですが、資格の取得やスキルが上がっていくにつれて、設計の業務を任されることもあります。

転職はハローワークを用いると「採用意欲の低い企業」が多いので、採用にコストをかけている転職エージェントを経由して転職活動を行うのがおすすめです。

大手2社に登録しておけば基本的に求人を逃すことはないので、両方登録しておくと良いでしょう。

【おすすめ大手転職エージェント】

エージェント名特徴
リクルートエージェント
リクルートエージェント
求人数が業界でトップクラス
・過去の成功実績から受かる方法が分かる
soda
doda
10万件以上の圧倒的な求人数
サポートが手厚く満足度トップクラス
評判と口コミを確認する
おすすめ大手転職エージェント

CADオペレーター以外のおすすめの職業訓練コース

最後にCADオペレーター以外のおすすめの職業訓練コースを2つ紹介します。

プログラミングの職業訓練

1つ目は「プログラミングの職業訓練」です。

プログラミングは近年インターネット普及によって全ての事業がWEB化したので、どの企業も人材不足に悩んでおり、スキルを身につけることで容易に就職することができます。

加えてフリーランスのプログラマーを目指すこともできるので、働き方の幅を広げることが可能です。

プログラミングの職業訓練に関しては下記の記事で解説しているので、是非確認してみて下さいね。

職業訓練のプログラミングの訓練内容や選び方などを解説しています。

Webデザインの職業訓練

2つ目は「Webデザインの職業訓練」です。

グラフィックデザインは昔から人気の職種ですが、こちらも同様インターネットの普及によってWEBデザイナーの需要が非常に高くなってきました。

プログラマーと同様に、フリーランスのデザイナーを目指すことも可能です。

Webデザインの職業訓練に関しては下記の記事で解説しているので、是非確認してみて下さいね。

こちらの記事では、職業訓練のwebデザインの内容や選び方について解説しています。

まとめ

職業訓練のCADオペレーターに関する記事は以上です。

CAD1つを取っても建築系と機械系で学ぶ内容から就職先まで変わっていくので、自分に合うと感じた職業訓練を選んでいきましょう。

こちらの記事ではハローワークの資格でおすすめの資格取得と職種をまとめてあります。

最後になりましたが、他の職業訓練についても纏めていますので、上記の記事も確認してみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転職を通じて「ゆとりある働き方」をすべての方ができるように、私たちはそのお手伝いができれば幸いと思っています。間違いのない転職をする上で、知っておかないと損をする知識・情報をお伝えます。

目次