
- 転職の為に退職したけど、なかなか就職先が見つからない
- いきなり職を失ってしまった
- 就職活動の進め方が分からない
など、職に対して様々な悩みがありますよね。そんな、職に悩む方や、これから職探しをしようと考えている方を助けてくれるのがハローワークです。
しかし、ハローワークがどんな機関なのか知らない方が大半でしょう。

Contents
ハローワーク秋田の数字で見る求人状況
ハローワークでは、いくつかの求職者向けのサービスを提供していますが、最も多く利用されているのは求人紹介です。
実際に、ハローワーク秋田には多数の求人が寄せられており、そこから自分の希望に合った求人を探していくことになります。
下記の平均賃金は、2017年時点の厚生労働省のデータを元に分析しています。
平均賃金のトップ5
はじめに、秋田県内の平均賃金トップ5を紹介します。都道府県によっては、職種別の平均賃金ランキングに変動があるので、しっかりと見ていきましょう。
順位 | 職業 | 平均賃金 |
1位 | 情報通信業 | 362,759円 |
2位 | 教育,学習支援業 | 317,808円 |
3位 | 金融業,保険業 | 309,849円 |
4位 | 学術研究, 専門・技術サービス業 | 301,900円 |
5位 | 医療,福祉 | 275,866円 |
(参考:「労働統計年報(平成29年度)」)
秋田県の平均賃金トップ5は、上記の表の通りです。第1位の「情報,通信業」は全国平均で見ても上位の職種になっています。

平均賃金のワースト5
次に、秋田県内の平均賃金ワースト5を紹介します。下記の表をご覧下さい。
順位 | 職業 | 平均賃金 |
1位 | 宿泊業,飲食サービス業 | 107,952円 |
2位 | 生活関連サービス業, 娯楽業 | 167,050円 |
3位 | サービス業 | 192,834円 |
4位 | 製造業 | 209,216円 |
5位 | 卸売業,小売業 | 211,123円 |
(参考:「労働統計年報(平成29年度)」)
このワースト5で目立つ職種が、「製造業」です。全国平均では、平均賃金が上位の職種ですが、秋田県ではワースト5にランクインしています。
こうして職種別ごとに平均賃金を見ていくと、その県の求人の特徴を捉える事ができます。

ハローワーク秋田の5つの特徴
ハローワークは同県内だけでも複数の事業所が存在します。秋田県内だけでも、11箇所のハローワークがあります。その中でも主要な事業所である、ハローワーク秋田の特徴を解説していきます。
職業訓練(ハロートレーニング)を受ける事ができる
ハローワーク秋田では、求職者向けにスキルアップを目的とした職業訓練を受ける事ができます。
これから就職を目指す方でも、ハローワークのサービスを受ける事ができます。職業訓練もその中の1つです。

求職者支援訓練
原則、失業保険受給者以外の方を対象にした職業訓練です。失業保険の支援を受けていなくても、職業訓練を無料で受ける事がきます。
社会人経験がない方や、短期集中で就職を目指す方向けの講座等、各自の希望に合わせた講座が用意されています。

公共訓練(委託訓練)
公共訓練は、失業保険受給者限定の職業訓練です。一部の講座で教材費の自己負担が必要な場合もありますが、こちらの訓練も基本的には無料で受ける事ができます。
訓練の内容は、介護初任者研修やパソコン関係、医療関係など様々な講座が用意されています。

職業適性診断ができる
ハローワーク秋田では、35歳以下の方を対象に職業適性検査や職業興味検査を実施しています。
この職業適性診断を利用することで、自分がどんな仕事に向いているのかを考える際の判断材料にする事ができます。

会社説明会を開催している
詳細な会社情報を求める方向けに、会社説明会や相談会がほぼ毎日開催されています。
紙の情報だけではなく、直接会社の方に話を聞くのが最も早い方法です。気になる求人や気になる業種を見つけたら、会社説明会が開催されていないか確認してみて下さい。
新規求人開拓を行っている
秋田県全体の求人数は、2020年3月時点で約20,000件登録されています。
求職者の情報を企業に提供し、企業側からの求人リクエストを呼びかけています。

駅からのアクセスが良好
事業所によっては駅から離れており、移動手段が車に限定されてしまう場合もあります。
免許を持っていない学生や、普段運転しない主婦など、車以外でアクセスする事ができるのは嬉しい特徴ですね。

主婦や新卒に特化したハローワークサービス3選
ハローワーク秋田では、主婦や学生、新卒など、対象を絞ったサービスの提供も行っています。
それぞれの事情や状況に合わせたサービスなので、普段はハローワークに行きづらいと感じている方でも利用しやすいサービスになっています。
忙しい方向けのハローワークプラザアトリオン
ハローワークプラザアトリオンは、JR秋田駅から徒歩5分の場所に位置するハローワークです。
わざわざ駅から離れたハローワークの事業所に行く事なく相談をする事ができるので、働きながら求職活動を行うサラリーマンの方にとっては喜ばれるサービスです。
主婦向けのマザーズサロン
主婦向けに作られたマザーズサロンは、アトリオン内と横手の2箇所にあります。子育てをしながら職を探したい主婦が、子供連れでも仕事探しができる環境が整えられています。
子供が遊べるスペースがあったり、ベビーカーを置く事ができる広いスペースが設置されています。

高卒向け求人の募集開始
秋田労働局は、若い世代の採用にも積極的に取り組んでいます。2019年6月から高卒者向けの求人紹介をハローワークで開始し、求人の幅がさらに広がりました。

秋田のハローワーク求人をインターネットで確認するには
ハローワークの求人は、ハローワークインターネットサービスを通して、自宅のパソコンやスマホで閲覧する事ができます。
ただし、求人の検索はできても、気になった求人に申し込むことはできません。

ハローワーク秋田を利用する時の3つの注意点
ハローワーク秋田の特徴を紹介してきましたが、利用する際の注意点もあるので解説していきます。

事業所によっては営業時間が異なる
秋田県内のハローワークには、一部営業時間が異なる事業所があるので注意が必要です。

曜日 | 時間 |
---|---|
平日(火) | 9:00~18:30 |
平日(月、水、木、金) | 9:00~17:15 |
土曜(第2土曜) | 10:00~17:00 |
サービスが制限されている事業所がある
マザーズハローワークやハローワークプラザなどの施設では、雇用保険の申請や手続きを行うことはできません。
車での利用を想定している
場所によっては駅から徒歩10分圏内のハローワークもありますが、基本的には車でのアクセスが便利です。

ハローワークと転職サイト・エージェントの併用がおすすめ
ハローワークについて情報を書いてきましたが、就職する為には転職サイト・エージェントの併用がおすすめです。
就職サイトやエージェントは企業がお金を出して人材を募集しているので、質の高い求人が非常に多く集まっています。

対象者 | エージェント |
---|---|
就活する人 | JobSpring |
転職する人 | リクルートエージェント |
求人サイトと就職エージェントの違いは、「1人で進めるのか」「サポートしてもらうのか」という違いで、1人でも良いですが、確実に就職したいのであればエージェントを使うことをおすすめします。


まとめ
ハローワーク秋田の特徴を解説しました。また、秋田県内の求人情報を分析することで、求人検索の際のポイントを抑えました。