フリーランスもプライベートを充実させたり備品を購入したりする際にクレジットカードがあると便利です。

Contents
フリーランスはクレジットカードを持てないと言われる理由
フリーランスはクレジットカードを持てないといわれる理由は、正社員に比べて収入が安定しにくいためです。
しかしフリーランスの場合は月ごとの収入が決まっておらず、場合によって前月より大幅に少ないケースも多いです。
そのため、カード会社としても毎月きちんと利用代金が払われるかどうかで慎重に判断すべき点になります。

信用状態やクレジットカードの審査基準に注意すれば発行してもらえる
しかし実際は、フリーランスであっても申込者の収入面や信用状態が良好であれば、クレジットカードの発行は可能です。
つまり「使った枠の分をあとから滞納することなく払ってくれれば良い」というスタンスで、この点に勤務形態は関係ありません。
そのため、利用料金の支払い能力があり、支払いの遅延などで信用情報に傷がついていなければ、カードの新規発行は十分に可能です。
フリーランスがクレジットカードを発行する為のポイント
フリーランスがクレジットカードを発行してもらうには、いくつかのポイントを踏まえることが重要になります。

フリーランスとしての収入実績や収入源が証明できるか
まず、事業の収入実績や収入源を証明する必要があります。カード会社は提出された収入の証明をもとに、利用者の支払い能力を審査して発行するかどうか決めるためです。
言い換えれば、事業が順調かつ安定的に推移していると判断されれば、問題なくカードを持てるようになるでしょう。
なおフリーランスが自身の収入を証明するには、確定申告書の控えをコピーしたものや、住民税の課税証明書・納税証明書を用いるのが一般的です。
信用情報に傷がついていないか
収入とともに重要なポイントとなるのが、信用情報の状態です。
一方で過去にカードや携帯電話料金などの支払いが遅れるなどトラブルがあった場合は、信用情報に傷がつきます。最悪の場合で信用情報機関に登録されると、発行は非常に厳しいです。
信用情報の状態は収入証明とともにクレジットカードの発行で大きく左右するので、発行の際はCICなどの信用情報機関に自身の信用情報の状態を確認しておくことがおすすめです。
個人事業主として屋号があるかどうか
フリーランスがクレジットカードを持つ際のポイントとして、屋号があることも重要です。
加えて屋号の存在は、税務署にきちんと開業届を提出していることを示すものになるので、個人事業主として社会的に認知されているということの証明になり、大きな信用となります。
自宅や事務所など勤め先に固定電話があるか
最後に意外と見落とされがちな点として、自宅や事務所など勤め先に固定電話があることもカード会社の審査で重要です。
加えて固定電話があれば、金融機関にとってはカードの支払いなどで何かが起きた際、確実に連絡できるメリットもあります。

フリーランスのクレジットカードを発行におけるおすすめの方法
フリーランスがクレジットカードを持てるようになるには、収入の証明や信用情報の状態などが大きなポイントであることに触れてきました。

フリーランスでも発行されやすいクレジットカードを申し込む
おすすめの方法はまず、フリーランスでも発行されやすいクレジットカードを申し込むことです。
具体的には銀行や信販会社が発行するカードは比較的審査が厳しく、流通グループや消費者金融が発行するカードは審査基準が緩めです。
流通系のカードには、イオングループの発行するイオンカードや、楽天グループが発行する楽天カードなどがあります。
また消費者金融のカードであれば、アコムやアイフルなどが発行したものが代表的です。
いずれもなるべく多くの人に利用してもらうために審査基準が緩くなっています。これらの種類に的を絞って申し込むと、フリーランスでも簡単に発行してもらえるでしょう。

個人事業主であることを証明する
また個人事業主であることの証明もカードを発行してもらう上で重要です。

勤め先や事業内容をきちんと示す
実際にクレジットカードを申し込む際は、屋号の他にも勤め先や事業内容まできちんと示すこともおすすめの方法です。
勤め先については、自宅や事務所の住所・番号を記入すれば問題ありません。
申し込みの際はキャッシング枠をなしに設定する
他にも実際に申し込む際は、キャッシング枠をなしの状態に設定することもコツです。
特にキャッシング枠で借金した後、廃業して回収できなくなることも恐れられるので、カードを作る際は、キャッシング枠を事業資金に回さないことを示す必要があります。

開業後1年以降か独立前に申し込む
クレジットカードを申し込むべき時期も知っておくと良いでしょう。特に開業してから1年以降に申し込むのがおすすめです。
また1年目に申し込むよりも数年ほど事業を続けた上で申し込む方が、カード会社の心証もよく審査の通過率も高まります。
月ごとの収入に差はあっても、今後とも事業が滞りなく続き、利用料金の支払いも間違いなく行われると判断されることが重要です。

買い物や経費入力で役立つデビットカードも1つの手
万一クレジットカードの発行が厳しい場合は、デビットカードを発行してもらう方法があります。
またデビットカードと事業に使っている口座のデータを紐づければ、確定申告の際も自動的に事業収入や経費などのデータも入力されるため、時間面でも節約できます。
ポイント還元率が低いなど旨味が足りないところもあるものの、クレジットカードを持てないのであればぜひ1枚持っておくと良いですね。
フリーランスにおすすめのクレジットカード5選をご紹介!
実際にクレジットカードを申し込む際、フリーランスにとっておすすめの種類も色々とあります。

freee MasterCardライト

フリーランスの間でも人気の高いクラウド会計ソフトfreeeと紐づいている法人カードは、決済と確定申告の両方で役立ちます。
発行も4営業日以内と非常に早く、利用限度額も最大300万円という高さも売りとなっています。
加えてゴールドカードであれば、海外・国内旅行保険や空港ラウンジの無料サービス特典もあるため、世界を舞台に仕事したい方におすすめです。
\簡単登録/
楽天カード

クレジットカードの中でも、ポイント付与率が高いことなど不動の人気を誇るのが楽天カードです。
楽天が発行する電子マネーEdyにポイントを利用することもできます。
加えて流通系カードであるために審査基準も緩く、信用情報がひどく傷ついているなどよほどの問題がない限り、フリーランスでも発行して貰えるでしょう。
さらに一般カードにして海外旅行損害保険やWi-Fiルーターレンタルの割引特典も付いているため、初めて発行する場合でも多くのメリットがあります。
\簡単登録/
アメリカン・エキスプレスカード

アメリカン・エキスプレスカードは世界的屈指の高いブランド性とステータス性で知られるカードです。
ただし審査基準が厳しい分、利用上限額が無制限である点やポイント付与率が1%と高い点、マイルへの交換ができる航空会社の多さとメリットが非常に豊富です。
特に旅行関係の特典が充実しており、海外旅行損害保険も最大3000万円である点や世界中の空港ラウンジを利用できる点などが挙げられます。

\簡単登録/
ACマスターカード

大手消費者金融のアコムが発行しているカードで、マスターカードブランドが付いています。
また年会費も無料であるため、利用料金以外の余計な出費を気にせずに済みます。特に、なるべく早くクレジットカードを持ちたいフリーランスにおすすめです。
\簡単登録/
FreCa

FreCaはクラウドソーシングサービス大手のランサーズから発行されています。
また、もとからある特典でも、ランサーズ主催のイベントに無料または割引価格で参加できるものや、Wi-Fiやパソコン関連のものなどフリーランス活動で欠かせないものが多く用意されています。

\簡単登録/
まとめ
フリーランスのクレジットカードに関する記事は以上です。
