
- ママワークスってどんなサービス?
- ママワークスのメリットとデメリットは?
- ママワークスの評判と口コミは?
こんな疑問に答えます。

主婦をメインターゲットとしたサービスなので、家庭の事情に合わせた働き方ができるようになります。興味のある人は、ぜひ参考にしてみて下さい。
Contents
ママワークスとは
ママワークスとは、簡単にいうと主婦のための求人サイトです。
また在宅でできる仕事も取り扱っているので、育児や介護などの理由から出勤ができないという人でも利用でも仕事を見つけられるサービスとなっています。

ママワークスの特徴
ここでは、ママワークスの主な特徴について解説します。
主婦に特化したサービス
ママワークス最大の特徴は、主婦に特化したサービスであることです。
また外に働きに出られない人向けに在宅ワークを多数取り扱っているのも大きな特徴と言えるでしょう。

働きやすさを考慮した求人
育児の都合で外に出られない、子供が学校に行っている日中しか働けない、など主婦にも様々な事情を抱えている人がいます。

キャリアカウンセリングが受けられる
ママワークスでは、キャリアカウンセリングが受けられ、それによって仕事を紹介して貰うことも可能です。
また電話やメールでのプチカウンセリングも行っているので、自宅からでも仕事の相談をすることができます。

動画講座が受けられる
ママワークスを利用して在宅ワークを始めようとしている人は、動画講座を受けることができます。

ママワークスでできる仕事
ママワークスで実際にできる仕事には、以下のようなものあります。
- 営業・マーケティング
- データ入力・タイピング
- クリエイティブ
- 編集・制作
- 人事・総務・経理・広報
- ライティング・翻訳
- PG・SE・PM
クラウドソーシングサービスに比べるとジャンルこそ多くはありませんが、その分1つ1つの求人は主婦向けのものとなっています。

ママワークスは稼げる?
この記事を読んでいる人の中には、「ママワークスって本当に稼げるの?」と考えている人もいるかもしれません。
一方で、隙間時間に働いている人や短時間勤務をしている人だと、これくらいの金額を稼ぐのは難しいでしょう。

ママワークスを利用するメリット・デメリット
ここからは、ママワークスを実際に利用する際に享受できるメリットとデメリットについて解説します。

ママワークスのメリット
まずはママワークスのメリットから解説します。
主婦を前提とした求人
先述の通り、ママワークスは、主婦をメインターゲットとしたサービスです。
そのため、扱う求人は主婦でも申し込みやすいものとなっています。また求人を探す際には、以下のようにこだわり条件を設定した検索も可能です。
- 在宅ワーク
- 扶養内で調整可能
- 時間・曜日が選べる
- 急なお休みも調整可能
- 時短勤務OK
- 残業なし・少なめ
- 週3日以内勤務
- ブランクOK
- 未経験者歓迎
- パソコンスキル不要
- 社員登用あり
- パソコン支給もしくはレンタルあり
外に働きにいけない主婦向けの在宅ワークや扶養を考慮した収入、主婦になってからのブランク不問など、主婦にとってあると嬉しい検索条件条件が揃っています。
在宅ワークが豊富
ママワークスは、他の求人サイトではあまり扱わない在宅ワークを豊富に扱っています。
主婦の方の中には働く気持ちはあっても、出勤することができないケースも少なくないはずです。

正社員になれる求人もある
求人によっては、在宅ワーカーとして働き始め、将来的に正社員になることができるものもあります。
そのため、最初の内は家事や育児の隙間時間に行い、慣れてきたら時間を増やし、もっとキャリアアップしたいと考えるようになったら正社員を目指す、といった形をとることができるでしょう。
ブランクOKの求人も多い
結婚する前まで、出産する前までは働いていたけど、主婦になってからは働いていない、という人は少なくないはずです。

ママワークスのデメリット
主婦向けの求人が多いのはママワークスのメリットですが、求人数全体を見ると、その数は決して多いとは言えません。

ママワークスの評判・口コミ
ここでは、ママワークスを利用した人の評判や口コミについて解説します。

ママワークスのポジティブな評判・口コミ
まずは、ポジティブな評判・口コミを紹介します。
クラウドワークスで仕事探してみたけど、たくさんありすぎて探せなかったよ。
ママワークスは仕事が見つけやすくてよかった〜!
でも、今はマルチなスキルが求められるんだね。
ライティング以外にも何かスキルをみにつけたい!#育児 #在宅ワーク #クラウドワークス
https://t.co/tnETZFs1bz— アスティ (@aoi2415) August 20, 2020
在宅ワークで調べるとそういう系ばっかりかも!
ママワークスって調べてみて!
色んな求人あるよ😊😊
単価安いけどコツコツやれば結構いくよー🤗
私は1日8時間くらいかな??— ぱんちゃん®👧🏻1y7m&👶4m (@pn2chan1) August 12, 2020
ポジティブな評判でみられたのは、仕事の見つけやすさ、求人の豊富さでした。主婦向けの求人が多いということが理由としては考えられそうです。
ママワークスのネガティブな評判・口コミ
一方で、ネガティブな評判には以下のようなものが挙げられます。
同じく在宅ワーク探してるけど全然ないよねぇ💦💦ママワークスとか見てるけど資格ないと厳しいのばっかり😭😭
— 🌸hiro☺︎®︎🌸10m(4/2) (@hisoharita08) August 17, 2020
ママワークスで求人探してるけど、最新求人なのに募集停止していたり、Webデザインがおかしなことになっていたりして残念。ここしかない求人があるから重宝しているんだけど…。
— ともる@複業イラストレーター (@nodako4) July 30, 2020
ネガティブな評判でみられたのは、仕事が見つからない、求人が募集停止になっているというものでした。

ママワークス利用の流れ
ここまで読んで実際にママワークスを利用したいと考えた方もいるのではないでしょうか。

- 会員登録をする
- 求人を探す
- 求人に応募する
- 企業からの連絡が届き面接などに進む
ママワークスの利用にあたっては、登録が必要です。登録簡単なので、スマートフォンなどでもすぐに行えます。
なお、この時プロフィールを細かく入力しておくと企業とマッチングしやすくなります。

ママワークスで仕事をする際に必要なもの
ここでは、ママワークスで仕事をする際にどういったものが必要になるのか解説します。
パソコンとインターネット
在宅ワークをする場合は、パソコンとインターネット環境が必要になります。

家族の理解
主婦だった方が働き始めると、家庭の状況も大きく変わります。そのため、家族の理解は欠かせません。
ママワークスがおすすめなのは
ママワークスがおすすめなのは、ズバリ仕事をしたいけど自分にあった求人が中々見つからない人です。
「他の求人サイトを見たけど希望にあった求人がない」という人は、ぜひ利用を検討してみて下さい。
また在宅ワークに興味のある人にもおすすめです。先述の通りパソコンレンタルができる企業もあるので、パソコンを持っていなくても仕事を始めることができます。
まとめ
今回は、ママワークスの概要に関して解説しました。
